こんにちは、当ブログを運営している管理人の”あいひろ”と言います。
これまでリハビリ職(作業療法士)、介護の仕事に従事してきました。
療養型病院、特養(特別養護老人ホーム)で経験を積み、いまでは介護予防に特化して関わっています。
記事執筆の募集概要
このリハケアブログの記事の執筆をお願いしたい職種は以下の方々です。
- 理学療法士(PT)
- 作業療法士(OT)
- 言語聴覚士(ST)
- 介護士
- 看護師
それぞれの専門職が、今まで学んできた自身の専門知識・技術を活かして、記事を書いて頂けたら助かります。
記事の内容
細かい内容は問いませんが、大きく分けて以下の5つの中から、1つを選んで記事を書いて頂けたらと思います。
- 現在の仕事内容(知識・技術・注意点など)
- 職場の人間関係・環境・規則に関すること
- 専門職視点による日常のライフスタイル
- 医療・福祉の最新情報や意見・感想
- 就職・転職の経験談
一つずつ詳しく解説していきます。
①現在の仕事内容(知識・技術・注意点など)
一つ目は、現在の職場での仕事内容を書いて頂きたいと思います。
求められる記事の内容
- 職場の仕事(リハビリ・機能訓練・介護技術・勉強会など)
- その他朝礼、書類業務、付随業務(清掃・送迎など)
療法士・介護士・看護師には各々の専門知識・技術があり、それを活かして対象者(患者・利用者)に必要なサービスを提供しています。
療法士ならリハビリテーションスキル、介護士なら介護技術、看護師なら看護技術といったように、個人差はあれど、医療従事者でありその職種のプロフェッショナルです。
①をテーマにした記事は、療法士・介護士・看護師各々の知識・技術・注意点などがあれば、それをテーマにして記事を書いて頂きたいと思っています。
②職場の人間関係・環境・原則に関すること
二つ目は、職場の人間関係・環境・原則に関連することを書いて頂きたいと思います。
求められる記事の内容
職場には様々な人間関係・環境・規則などがあります。
中でも職場における問題No.1は人間関係とも言われます。環境問題もあり通勤手段、喫煙なども挙げられます。または職場における規則もあります。
②では職場における人間関係、環境、規則をテーマに記事を書いて頂きたいと思います。
- 職場での人間関係のありかた
- 人間関係で気をつけていること
- 良質な人間関係を築く方法
- 上司に対しての思い
- 部下・後輩に対しての思い
③療法士・介護士の日常ライフスタイル
三つ目は、療法士・介護士のライフスタイルについて書いて頂きたいと思います。
求められる記事の内容
- 療法士としてのライフスタイル(勉強会に行っているなど)
- 介護士としてのライフスタイル(夜勤などの生活リズムの整え方など)
- その他(節約していること、健康に気をつけていることなど)
③では、療法士・介護士視点で豊かに過ごすためのライフスタイルをテーマに記事を書いて頂きたいと思います。
書いてほしい具体的な内容
- 普段のライフスタイル(休みの日の過ごし方など)
- ストレス解消方法
- 運動・食事・睡眠について
- お金の管理、節約方法など
- 生産性が上がるアイテム
- 実践している副業・ビジネス
- 友達・恋人・家族との付き合い
ライフスタイルは広い範囲になりますので、上記をテーマに記事を書くのも参考になります。
④医療・福祉の最新NEWS、意見・感想
四つ目は、医療・福祉の最新NEWSの内容、それに関する感想・意見です。
求められる記事の内容
- 政府(厚生労働省)からの最新情報
- 医療・介護保険の制度について
- 療法士・介護士に関する最新情報
医療・福祉業界でも毎日様々なニュースが配信されます。
療法士・介護士視点であなたが気になったニュースや最新情報がありましたら、それを記事にして頂き、自分なりの意見・感想があれば書いてほしいと思います。
⑤就職・転職の経験談
五つ目は、これまでの就職・転職の経験談を書いて頂きたいと思います。
求められる記事の内容
- 就職・転職までの経緯
- 就職・転職時に注意すること
- 就職時の面接や試験の内容(書ける範囲で)
- 実際に就職して気づいたこと
記事の書き方
リハケアブログの記事は「テキストファイル」又は「ワード」にて記事を書いてください
書き終えた記事は以下のメールアドレスに添付して送ってください。
comedy@rihacare.com
記事の書き方について
- 必ず自分のオリジナル文章で書いてください
- 1記事1500文字以上
- 記事のタイトルは32文字以内
- 見出しは3つお願いします
- 1文章ごとに段落で分けてください
- 専門用語OKですが、少し解説をつけるなど、なるべく素人でも読んで分かりやすく書いてください
注意事項
- 他の文章からのコピー記事は禁止(コピー記事は違法です)
- 提出された記事は、当管理人で著作権を保有するものとします
- 一度提出済みの記事は、インターネット上で2次使用を禁じます
- 嘘の内容・信頼性がない記事は掲載できません
- 他者への不平不満・誹謗中傷を禁じます
- 個人情報を掲載することを禁じます
記事執筆のお礼
お礼については「当ブログであなたの媒体の宣伝」にしています。