こんにちは、あいひろです。
作業療法士、介護の仕事の経験を活かし、今では介護予防に関わっています。
今回は『療法士がコロナ期間に転職活動をするべき理由』について解説します。
この記事で解説していること
- 療法士はコロナ期間だからこそ転職の準備をしよう
- 中~長期による転職活動戦略
- 未来を見据えて正しい行動しよう
コロナ期間中だから転職活動を控える人もいるようですが、じっとしていても何も始まりません。
幸い療法士の求人は多いようです。逆に医療・福祉現場では医療人材不足が続いており、療法士の人材募集も多くあります。
転職を検討している人は、まずは「最初に準備をしておく」という意識で行動してみてはどうでしょうか?
療法士はコロナ期間中に転職の「最初の準備」をしておこう!
2020年初頭から新型コロナウイルスの影響により、全国でも転職活動が困難になってきました。
転職活動が長期化することにより、転職活動をする人の中には「もっと早くから転職の準備をしておくべきだった」という声も聞こえます。
誰もが予想できなかったコロナに関して社会人で転職したいけど「転職活動がうまくできなかった」という声があるようです。
転職したいからマジでコロナ消えてくれ頼むわ本当に
— お仕事辞めたいbot (@yametaidesuyo) September 3, 2020
私の心が持たんよ
やっぱり転職したいな。コロナじゃなければな、、、
— やみのくまさん (@hin_shi__) September 4, 2020
職場のコロナ対応と台風対応の姿勢でますます転職したい気持ちになった
— うり (@u_ri_phn) September 4, 2020
コロナは今後も収束未定の状況です。そのため転職活動も長期間になることを考慮した方が良さそうです。
短い期間での転職活動は逆に成功しにくいとも言えるでしょう。
療法士の求人数は多いが慎重に選ぶ必要がある
療法士は求人サイトをチェックしても比較的求人が多いようです。
これは医療従事者全般的に言えることで理由に人材不足が挙げられます。
確かに毎年、療法士の人材は増えてきていますが、高齢化が進んでいること、療法士の活躍の場が増えてきていることから、需要も高くなっています。
療法士の需要が高まっている理由
- 高齢化が進み、リハビリを必要とする対象者も増えてきている
- 療法士が働ける職場(活躍できる場所)が増えてきている
特に訪問看護などは最近、療法士の需要が高まってきていると思えます。コロナの影響により訪問看護は慎重になる必要がありますが、訪問看護は医療行為ということ、利用者からの求められているということで需要が高いようです。
厚労省が提示した資料によると、訪問看護ステーションが算定する訪問看護費のうちリハ職によるサービスの単位数が占める割合は、昨年度で33.7%。10年前の2009年度(17.9%)の2倍近くに増加している。リハ職による訪問は特に要支援の高齢者を対象としたものが多い。
出展:介護のニュースサイトJoint|リハ職の訪問看護、介護報酬改定でも論点に 疑問の声相次ぐ
療法士の求人は比較的多く、活躍する場所もいろいろありますが、転職先は慎重に選ぶ必要があります。
なるべく自分が提案する条件に合った職場がいいですからね。
中~長期による転職活動戦略
現状のようなコロナ期間では、療法士による転職活動は中~長期により広く見据えておいた方が良いでしょう。
理由は転職活動が長期化する可能性があるからです。
先に自分に合った条件の良い転職先があるのか、ある程度時間をかけて探すのも良いです。好条件の職場が見つかった場合は、すぐ行動しても良いでしょう。
オススメはキャリアアドバイザーが担当につく「療法士専用の無料転職サポート」を活用することです。
【2選】療法士の無料転職サポート【1分で登録可能】
- マイナビコメディカル
:厚生労働省認可の転職支援サービス
- PTOT人材バンク
:常勤から非常勤まで急募・好条件多数あり
好条件の求人が多いです。中~長期視点で転職活動を視野に入れて準備しておくことをオススメします。
未来を見据えて正しい行動しよう
自分の人生は一度きりです。
僕もそうですが、この記事を読んでいる療法士・介護士、そして全ての生きている人に対して、命尽きる瞬間に「あのとき行動しておけばよかった…」なんて後悔のある人生はおくってほしいとは思いません。
「今が一番幸せ!」という人は、今の幸せを維持してほしいです。
しかし「現状を変えたい!このままではいけない!」という人がいたら、ぜひ行動してほしいのです。
マサラタウンの外の景色を見に行こう
先日「マコなり社長」の動画を視聴したのですが、何か現状を変えたいのに変えられない…そういう人はポケモンワールドで言う「マサラタウン」にいるのだと思います。
帽子が似合うマコなり社長…発言していることと姿のギャップがありすぎです(汗)それでも心にひびく発言をしています。
「マサラタウン」はポケモンワールドでは最初の町で、主人公の家、ライバルの家、オーキド博士の家しかありません。
現状は毎日同じことの繰り返し、何も面白みがありません。
変わることはツライです。いばらの道になるかもしれません。しかし「現状を変えたい、このままではいけない!」と強く願っているのであれば、マサラタウンから一歩を踏み出す…行動するしかないのです。
記事のまとめ
『療法士がコロナ期間中に転職活動をするべき理由』について解説しました
- 療法士はコロナ期間中に転職の準備をしておこう
ハッキリ言ってコロナ収束はまだ未定です。「コロナ期間だから転職活動を制限している」という理由はもう時間の無駄ではないでしょうか?今できる「必要な準備」をしておきましょう。
- 中~長期による転職活動戦略
短期的に転職活動を成功するのは簡単ではありません。中~長期的視野で転職をすることも視野にいれておきましょう。少しずつ好条件の良い環境を探して、自己研鑽していけば、転職もきっと成功します。
- 未来を見据えて正しい行動しよう
人生は1度きりです。時間も有限です。コロナ期間にしろ、収束後にしろ、未来を見据えた行動をしましょう。今を大切にしましょう。
【2選】療法士専門の無料転職サポート
豊富な求人案件を扱う。急募・好条件案件など多数求人あり。事前に知りたいことも確認できる。働く条件・給与交渉も任せられる。
療法士の中で最も知名度が高い求人・転職サイト。専門的知識を積み上げたい、自己研鑽をしたい場合はオススメ。病院・福祉施設など好条件求人数が圧倒的に多い。
求人・転職に迷ったら上記の2つは登録しておくことをオススメします。
就職は今すぐでなく、半年~1年後に向けて自分の新しい転職先を見つけることも可能です。急ぐ必要はありません。
また療法士・介護士・看護師にとって有益な情報を書いていきます。
今回も記事を読んで頂き、ありがとうございました。